宅配ドライバーの僕は太るのと痩せるのは簡単だと思っている。が、しかし・・・。
こんにちは♪
宅配ドライバーのKouです♪
前回は、、
という記事を書きました。
簡単におさらいすると
1日の消費カロリーは、
1日の消費カロリー
という式で出されます。
基礎代謝量については
こちらの記事で書きました。
こちらも簡単におさらいすると
基礎代謝量を出す計算式が
いくつかあるのですが、
その計算式によって出る数値が
けっこう違うので
体組成計で出すことをおすすめしました。
さて、
僕は痩せるのと太るのって
とても簡単だと思っています。
なぜなら、
痩せたければ
1日の消費カロリー>1日の摂取カロリー
太りたければ
1日の消費カロリー<1日の摂取カロリー
にすれば良い。
理論上はこうすればいいだけなので
簡単です。
太る食事例のカロリー出してみました!!
品名 |
カロリー |
P:たんぱく質 |
F:脂質 |
C:炭水化物 |
摂取量 |
単位 |
朝 |
|
|
|
|
|
|
ご飯 |
268.8 |
4 |
0.48 |
59.2 |
160 |
茶碗1杯160グラム |
カップラーメン |
403 |
9.63 |
17.73 |
51.21 |
1 |
1杯90グラム |
昼 |
|
|
|
|
|
|
ご飯 |
672 |
10 |
1.2 |
148 |
400 |
どんぶり1杯200グラム |
ハンバーグ |
536 |
31.92 |
32.16 |
29.52 |
2 |
1個120グラム |
夜 |
|
|
|
|
|
|
ご飯 |
672 |
10 |
1.2 |
148 |
400 |
どんぶり1杯200グラム |
からあげ |
612 |
27.72 |
49.26 |
7.86 |
6 |
1個35グラム |
間食 |
|
|
|
|
|
|
ポテトチップス |
747.9 |
6.345 |
47.52 |
73.845 |
135 |
1袋(大袋) |
夜食 |
|
|
|
|
|
|
味噌ラーメン |
580 |
21.93 |
15.73 |
84.3 |
1 |
1杯 |
生ビール |
400 |
3 |
0 |
31 |
1000 |
500ml2缶 |
ご飯 |
268.8 |
4 |
0.48 |
59.2 |
160 |
茶碗1杯160グラム |
合計 |
5160.5 |
128.545 |
165.76 |
692.135 |
|
こちらのサイトを参考にして表を作りました。
5000kcal超えましたねw
僕の好きな食べ物多めにしてみました(笑)
※ビールは飲めません><
僕の仕事が忙しい日(身体活動レベル×2)
の1日の消費カロリーが
1530×2=3060kcal
なので2000kcalくらいオーバーしてますw
絶対太れます!!!笑笑
なので好きなものばっかり食べていたら
太ると思います!!!
逆に痩せる食事例がこちら!!
品名 |
カロリー |
P:たんぱく質 |
F:脂質 |
C:炭水化物 |
摂取量 |
単位 |
朝 |
|
|
|
|
|
|
ご飯 |
268.8 |
4 |
0.48 |
59.2 |
160 |
茶碗1杯160グラム |
鶏胸肉(皮なし) |
108 |
22 |
2 |
0 |
100 |
グラム |
昼 |
|
|
|
|
|
|
ご飯 |
268.8 |
4 |
0.48 |
59.2 |
160 |
茶碗1杯160グラム |
鶏胸肉(皮なし) |
108 |
22 |
2 |
0 |
100 |
グラム |
夜 |
|
|
|
|
|
|
ご飯 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
どんぶり1杯200グラム |
鶏胸肉(皮なし) |
108 |
22 |
2 |
0 |
100 |
グラム |
合計 |
861.6 |
74 |
6.96 |
118.4 |
|
夜食、間食なし
ご飯のおかずを
全部鶏胸肉の皮なしにしました!!!
痩せます!!
が、逆に栄養不足なので
やめといた方がいいです!!!泣
これらは極端な例ですが、
この2つの表を比べてわかることは、
太りたければ
・食事の量を増やす
・炭水化物を多くとる
・お菓子、お酒をとる
・豚肉、揚げ物など油物をとる
痩せたければ
・食事を減らす
・炭水化物を減らす
・間食、お酒をやめる
・肉類を豚肉から鶏肉に変える(皮無しにすると良い)
痩せる方に関しては
あそこまでカロリーを減らしすぎると
ご飯は毎食茶碗1杯までにする。
間食、お酒は無しを目指す。
これだけでも続ければ
けっこう変わります。
おかずを全部鶏胸肉にしたりまでは
しなくても良いです。
僕は毎日鶏胸肉食べていますが
毎日鶏胸肉食べてると
けっこうイカれてきます(笑)
あとは、運動は少しでもして
身体活動レベルをⅢに
近づけれるようにしましょう。
今は自粛モードなので
YouTubeを観れば
家でもできる筋トレ
もしくはHIITトレーニングなど
やっているYouTuberの方が多いので
真似してやれば良いと思います。
ということで今回は、
太る食事例と
痩せる食事例を
見ていただいて
違いがわかったと思います。
痩せるのも太るのも食事で
簡単に実現できると思います。
しかし・・・
何回か言っていますが、
僕は筋肉を増やして、体重を増やしたい。のです。
そうなりたい方もいらっしゃるのでは
ないでしょうか?
その時に大切になってくるのが
”マクロ栄養素”
というものです。
次回はそれについて
記事を書いていきます!!!
ありがとうございました!!