【あおり運転】厳罰化!!!【あおる】だけが罰則の内容ではない!?令和2年6月30日より
こんにちは♪
宅配ドライバーのKouです^^
ついにあおり運転に関しての
法律ができましたね。
詳しくは警察庁のサイトにありました。
↓↓
妨害運転罪
という罪になるそうです。
罰則の内容と妨害運転となる10種類の型はこちら。
↓↓
単純にあおるだけが罰則の対象と
なるわけではないみたいですね。
1.通行区分違反
逆走は当然ダメですよね。
2.急ブレーキ禁止違反
あおられてるからといって急にブレーキ踏むのはダメ。
3.車間距離不保持
これがあおり運転ですね。
4.進路変更禁止違反
黄色の線(オレンジ?)があったら車線変更禁止。
線を越えないで原付などを追い越すのは可。
トラックなどが停まっている場合などは線を越えて追い越すのは可。
5.追い越し違反
この標識がありますが、気をつけないといけないのは
左から追い越してはいけない。
6.減光等義務違反
ハイビームですね。対向車来たときや前に車いるときはやめましょう。
ハイビーム眩しいですよねほんと汗
7.警音器使用制限違反
むやみにクラクションを鳴らさない。
8.安全運転義務違反
イラストから見ると幅寄せですね。
9.最低速度違反(高速自動車国道)
高速自動車国道はいわゆる、高速道路のことですね。
一応法定最低速度は50km/hみたいです。
10.高速自動車国道等駐停車違反
当然ダメですね。
この10種類ですね。
これだけあると
あおり運転以外で
妨害運転罪になる可能性も高いと思います!!
気をつけた方がいいですね。
他にも最近だと
・横断歩行者等妨害
・ながら運転厳罰化
法律が改正されましたよね。
ちなみに
横断歩行者等妨害で捕まってる人多いです。
毎日1回は白バイの取締り見てますね。
信号の無い横断歩道で歩行者、自転車見たら
必ず停まりましょう。
特に僕らドライバーは
免許ないと仕事できないので
妨害運転罪で免取りとか喰らったら
終わりです。
気をつけましょうね。